「最もダウンロードされるWordPressのプラグイン10」から抜粋

10 Most Downloaded WordPress Plugins of All Timeという記事から、WordPressのプラグインをピックアップしてご紹介します。

1位: All in One SEO Pack

当ブログはまだインストールしていませんが、受託のWordPress案件にはほぼ100%インストールしていると言って良いんじゃないかな…。titleタグとmetaタグ(description・keyword)の調整はもちろん、タグをkeywordに自動で使ってくれたり、自動でdescriptionを作ってくれたり(日本語対応が不安だが…)という機能が嬉しい。頻繁にアップデートされています。

2位: Akismet

ご存知、強力スパムブロック。説明の必要は無いかな。当ブログでインストール方法をちょこっと解説しています。

3位: Google XML Sitemaps

検索エンジンに正しくサイトを認知のに使う、XML サイトマップを自動で生成するプラグインです。SEO目的で使う機会が多いです。XMLサイトマップを手動で作ることも可能ですが、やはりサイトを更新した際、自動で反映されてほしいもの。GoogleやYahoo!、Bingに更新を通知する機能もあり、WordPress外のURLもサイトマップに含められるという優れモノ。完全日本語対応なのも嬉しいですね。

と、ここまでが3強と言ったところでしょうか。5位のContact Form7もよく使いますが、ここからは気になったプラグインを抜粋して紹介します。

続きを読む 「最もダウンロードされるWordPressのプラグイン10」から抜粋

Twitter Weekly Updates for 2009-10-25

  • ゴールが見えない(>_<) #
  • いま茨木。無意味に会話してくれる人探し中。 #
  • たった140字のプログラミングで作られた曲を集めたアルバム。すげ。 http://bit.ly/3QnxGP #
  • オメ!デト! RT: @gumizou: ヨロレイヒ〜!退院したぉ!! #
  • twitterをミニブログと言う風潮があるが、全く間違ってる。ブログは情報発信ツールで、twitterは情報取得ツールなので逆だ。 #
  • @hrot CMSか…その分野も競合は多いけどな…個人でさくっとサイトを作るなら、もうMTには戻れない。 in reply to hrot #
  • @hrot MT5はどーなんすかね。書店でも、数年前はWordPressの本を必至になって探していたのに、近頃はMTの本の方が少ない気がする… in reply to hrot #
  • @hrot 管理画面にスクリプトへのリンクを2行追加するだけで導入できそうなんだが…MTのプラグインの作り方知らないしなぁ。 in reply to hrot #
  • @hrot WordPress用のプラグインはすでにあるみたい。オリジナルの管理画面にもすんなり導入できたよ。 in reply to hrot #
  • 今朝twitterにアクセスしたらオバマのいつもより多いポスト。すごいリーダーですよね、ネットを使いこなしてる。影響力もあるみたい。そして保険の件はまだまだあきらめてないっぽい。 #
  • き、きも……かわ? RT: @Craftwife: ここでいう君とは、彼の事です:http://www.happy-page.jp/gazou/130.jpg #
  • @yusuke_ozac でもアンパン久しぶりに行きたい!てかアンパンでライブしたい。ライブ、またの機会におじゃまします! in reply to yusuke_ozac #
  • @yusuke_ozac おー、あんぱん…さっき会議終わったばかりだから絶対無理だ… in reply to yusuke_ozac #
  • @whiteyou ツンデレならぬ、ツンエロ? #
  • @gumizou 病室で携帯使えるんだ…? in reply to gumizou #
  • 岡田氏のオタクに寄りすぎた視点による「日本は携帯サイトではスラムが存在しない」という主張は、とりあえず学校関係者に向かっては言えないと思うね…。この本が話題になって売れる #
  • だから、メディア構造に組み込まれた岡田や森永の言説が、ネットについて語ってもそれはメディア論の内部である気がする。だから「アマチュアクリエイターが出てこない」「作品作りに #
  • オタク論って、東京中心・テレビ中心のメディア構造との関わりと、そこから近い秋葉原という地域をどう捉えるかという話じゃねぇの、と思う。それが、メディアが思う「オタク」につい #
  • @gumizou 森永卓郎と絡ませた時点で一部の層にウケのいい言説をやってるんじゃないの、と邪推したくもなる。 in reply to gumizou #
  • @gumizou まぁ、いちおう病院行きましょう。。 in reply to gumizou #

[CKEditor] インストール方法メモ

オープンソースで高機能、日本語完全対応なWYSIWYGエディタ「CKEditor」を導入する機会があったので、インストール方法をメモっときます。

CKEditorのデータをダウンロード

公式サイトからダウンロードします。

http://ckeditor.com/download

解凍したファイル一式をアップロード

アップロードする位置は任意です。ここでは、ルートディレクトリ上に「ckeditor」フォルダを作ってアップロードするとして解説を進めます。

設定ファイルを修正

設定ファイルは「/ckeditor/config.js」になります。こちらを必要に応じて修正します。言語設定を日本語にすればとりあえず使えます。

config.language = 'ja';

エディタを導入したいtextareaがあるページのソースを修正

まず、ckfinderのJavascriptファイルを読み込みます。

<!-- <head>タグ内に記述 -->
<script type="text/javascript" src="/ckeditor/ckeditor.js"></script>

次に、CKFinderを起動。WYSIWYGエディタを導入したいtextareaのidが「editor」の場合、以下の様に記述すればOK。

<script type="text/javascript">
var editor = CKEDITOR.replace( 'editor' );
</script>

以上。…のはず。
カンタンすぎてわざわざブログに書くことも無かったかもしれん…

続きを読む [CKEditor] インストール方法メモ

[canvas] アニメーションにしてみる

前回に引き続き、canvasタグでブラウザ上で図形作成中。
今回はアニメーションに挑戦してみます。と入っても、Javascriptで描いている図形のこと、Javascriptでループすれば簡単にアニメーションが作れるのは道理。

ただ、単にループせず、setInterval()を使ってループ時間は調整する。

サンプルをアップしてみましたので、ソースのご参考までに。

続きを読む [canvas] アニメーションにしてみる

マンガ好き ヨルムンガンド 7

書店にて、銃撃ちマンガに囲まれて平積みされてたw

内容の方は、恐らくストーリー上、重要な転機になるエピソードだったんだと思います。というわけでこれまでの単行本に比べ地味な印象。

以下、ネタばれ中心になります

続きを読む マンガ好き ヨルムンガンド 7