オープンソースで高機能、日本語完全対応なWYSIWYGエディタ「CKEditor」を導入する機会があったので、インストール方法をメモっときます。
CKEditorのデータをダウンロード
公式サイトからダウンロードします。
解凍したファイル一式をアップロード
アップロードする位置は任意です。ここでは、ルートディレクトリ上に「ckeditor」フォルダを作ってアップロードするとして解説を進めます。
設定ファイルを修正
設定ファイルは「/ckeditor/config.js」になります。こちらを必要に応じて修正します。言語設定を日本語にすればとりあえず使えます。
1 | config.language = 'ja' ; |
エディタを導入したいtextareaがあるページのソースを修正
まず、ckfinderのJavascriptファイルを読み込みます。
1 2 | <!-- <head>タグ内に記述 --> < script type = "text/javascript" src = "/ckeditor/ckeditor.js" ></ script > |
次に、CKFinderを起動。WYSIWYGエディタを導入したいtextareaのidが「editor」の場合、以下の様に記述すればOK。
1 2 3 | < script type = "text/javascript" > var editor = CKEDITOR.replace( 'editor' ); </ script > |
以上。…のはず。
カンタンすぎてわざわざブログに書くことも無かったかもしれん…