[WordPress] Akismetプラグインを有効にする

WordPressはいいなーと思う大きな理由の一つが、強力なスパムブロックプラグインのAkismetが標準搭載されていること。別のWordPressサイトを1年運用してますが、完璧と言っていいはじきっぷりです。
ただ、このプラグインを利用するにはAPI keyの登録が必要。

API keyは、WordPress.comに登録すればメールで送られてきます。その後、頻繁にメールが来たりとかいうこともありませんので、安心して登録してAkismetを使ってください。ひとつのAPI keyで複数のブログのAkismetの有効化ができます。


API key入力画面

簡単ですね。

—-

いま上記の画像をアップロードしようとして気づいたのですが、最新のFlashだとFlashアップローダが動作してない?
いずれ修正されるでしょうけど。

経済のことはほとんど知識がないけど、それでも2008年はショックだ。

2008年が歴史にどういう表現で記録されるのかはまだ分かりませんが、少なくとも世界恐慌について何らかの記述がなされるんだろうな。「サブプライムローン問題に端を発する世界同時株安」とかいう、昨今の決まり文句によって評されるかは、本当に、マジで分かんない。

金融工学が生み出した金融商品が、それに付された格付けとともに、どれほど信用のないものかが露呈してしまった、というニュースが、強烈なショック状態を引き起こしたのだと解釈していますが、どうなんでしょうね。信用なんて、本当のところ、あらゆるもので、疑い出したらきりがないものだから。おそらく日本で2008年は食品偽装も長く記憶されるニュースになるんでしょうけど、調べたら極少量の毒素は何だって出てくるんじゃないでしょうか。キリがないですよ。

NBonlineに興味深い記事が出ていたのですが、「自己展開していった金融技術を、誰も把握できない」と。
シリーズ–ポスト・サブプライム(1) 人類はもっと謙虚になれ、もはや技術や資本も支配できないと

記事の内容はペシミスティックに過ぎるような気がして、僕はコンピュータがもたらす変革に期待しているんですが、まぁ確かに、ウォール街は実体を無視して暴走していった面があるんだと思います。

個人的には、今回の件で排出量取引が不安になってきましたね。温暖化対策の切り札のように言われてますが、サブプライムローンと同レベルで腐ったリンゴなんじゃないのかと。逆にいえば、今回の金融危機を世界が乗り越えられるのなら、温暖化対策のヒントになるんじゃないだろうか。

WordPressのインストール heteml編

  1. 最新のWordPressをダウンロード(今回ダウンロードしたのは2.6)
  2. zipを解凍してFTPでアップロード
  3. アップロードしたディレクトリにアクセスするとインストーラーが起動するので、あとは指示通りに
    データベースはhetemlコントロールパネルからあらかじめ作成しておきましょう。

よく見たらhetemlのサイトにちゃんとWordPressのインストール方法のヘルプが載ってますね。
http://heteml.jp/support/manual/wordpress/

というわけで、しばらくブログから離れていたのですが、本日より心機一転、再開したいと思います。
ちなみに旧ブログはこちら。キリのいいところで完全に移行したいと思います。