忙しい人は情報取得のアンテナをつねに張っています。他人よりも早く反応し、他人よりも早く対策を考える。特にIT業界にいると、アンテナが鋭く、かつ常にネットから情報を仕入れている人ばかりなので、ついつい負けじとアンテナを張って情報を仕入れようとしてしまいます。調べておいた最新情報についてクライアントが質問してきた時は「やった!」と思いますが、もちろん間違った情報を信じていたり、さらにはそれを人に言ってしまったら恥ずかしい思いをします。
そんなこんなで、ついつい仕事とは関係ない情報収集に時間を使ってしまっている人にこそ、Twitterを使った方がいいんじゃないかと思っています。
理由1. とりあえず、つぶやいておけば安心。
流れてきたニュースや他人との会話で気になったことはすぐさまメモを取っておきたいですが、この情報社会、手帖を持ち歩いていない人も多いのでは? Twitterを始める前はよく携帯で自分宛のメールにさっとメモして、あとで送信するということをよくやっていましたが、もう心配ありません。Twitterにつぶやいておけば安心です。
例えばこんなの。
『アルスエレクトロニカの30年』展、これは行かなきゃ。東京だけど。 http://bit.ly/6yLyQg
— umbrella_process (@umbrellaprocess) January 5, 2010
…この記事を書くまで忘れていたのは内緒です。